風景印の収集箱

郵便の絵入り消印「風景印」の図案と由来を紹介します



茶畑・茶摘み

広重の浮世絵とコラボした、絶景の富士山【沼津西】風景印

沼津西(ぬまづにし)郵便局は、静岡県沼津市。風景印は、茶畑と茶娘、富士山、白隠禅師の墓。白隠禅師は江戸時代中期の禅僧で現在の沼津市生まれ。修行を積んで悟りを開いたほか、絵や書にも才能を発揮しました。後ろの富士山は歌川広重の浮世絵シリーズ東…

茶摘み・アユ釣りののどかな光景と、巨大とっくり【和田島】風景印

和田島(和田島)郵便局は、静岡県清水区。風景印は、興津川のアユ釣り、茶畑と茶摘み、とっくりの形をした浄水タンク。このタンクは実在するもので、高さおよそ45メートル。周囲の景観のなかで異彩を放つ、シュールな存在です(笑)。

壺型の中に、茶娘とSLとインターチェンジ【五和】風景印

五和(ごか)郵便局は、静岡県島田市。風景印は、茶摘み、大井川鐵道のSL、新東名高速道路の島田金谷インターチェンジ。輪郭は壺型の変形印で、この地区で焼かれる志都呂焼(しろとやき)という陶器を表しています。 ▼茶畑とSLの組み合わせは、同じ大井…

伝統行事、鹿の頭をかぶって踊る「鹿ん舞」【中川根】風景印

中川根(なかかわね)郵便局は、静岡県川根本町。風景印は、茶摘みをする茶娘と、重要無形民俗文化財でもある「鹿ん舞(しかんまい)」。鹿ん舞は、頭に鹿のかぶりものを付け、両手に棒を持ち、お囃子にあわせて舞うもの。毎夏この地区の神社で、盆踊り・狂…

世界最長の木造橋と、静岡の大茶園を作った男【初倉】風景印

初倉(はつくら)郵便局は、静岡県島田市。風景印は、茶畑と茶娘、富士山、大井川と蓬莱橋、中条景昭(ちゅうじょうかげあき)の像。中条景昭は徳川幕府の幕臣で、15代将軍慶喜の護衛役として静岡に移住。放置されていた牧之原の開拓をまかされ、苦労しなが…

茶畑の茶摘み風景とみかんと富士山【庵原】

庵原(いはら)郵便局は、静岡市清水区。風景印は、茶摘み、みかん、富士山。茶摘みのお姉さんは真剣な表情。 写真は(庵原地区ではないけれど)同じ静岡市内の茶畑。かまぼこ型に刈られた茶の木が斜面にぎっしり!です。

茶壺、茶の花、茶摘み風景【榛原】風景印

榛原(はいばら)郵便局は、静岡県牧之原市。風景印は、茶摘み風景、手前にお茶の花、茶壺、富士山。静岡県中部地方に多い、茶畑+富士山図案のひとつ。茶壺の中に局名が書かれているのがかわいいです。古い風景印なのか線がもうだいぶ不鮮明のため、茶摘み…

神事に使う千石船と、茶摘みの風景【相良】風景印

相良(さがら)郵便局は、静岡県牧之原市。風景印は、千石船、茶摘み、富士山です。茶畑に船が漂着…というわけではなく、この船は毎年秋に市内で行われる「お船神事」という祭り事で使われるもの。海上安全を祈り、船の模型を担いだ男たちが街を練り歩きます…

茶摘み娘の後ろに、新幹線と掛川城【上内田】風景印

上内田(かみうちだ)郵便局は、静岡県掛川市。風景印は、掛川城、新幹線、茶畑での茶摘み風景。掛川は静岡県内でも有数の茶産地です。掛川市には東海道新幹線の掛川駅がありますが、停まるのは各駅停車のこだまばかり。高速タイプののぞみ、ひかりにはほと…

富士山と茶畑を見つめる、茶の祖・栄西【牧之原】風景印

牧之原(まきのはら)郵便局は、静岡県牧之原市。風景印は、富士山、茶畑での茶摘み、栄西の像。牧之原といえば日本有数の茶産地、牧之原台地。一面に茶畑が広がり、丸っこい独特の形に整えられた茶の木が整然と並ぶ景色はそれは見事です(といっても、静岡…

茶摘みをする無表情のお姉さんと南アルプス【千頭】風景印

千頭(せんず)郵便局は、静岡県榛原郡川根本町。風景印は、茶摘み、茶の花、紅葉、南アルプスの山々。静岡県のなかでも、川根エリアは茶産地なので茶摘みにまつわる図案が多め。そして、茶畑&茶摘み姿という同じ題材でも、風景印によって印象がだいぶ違う…

茶畑を抜けて、勇ましいSLが走る【金谷】風景印

金谷(かなや)郵便局は、静岡県島田市。風景印は、富士山、茶摘み風景、お茶の花、蒸気機関車(SL)。ここ金谷には大井川鐵道の金谷駅・新金谷駅があり、SLが定期運行しています。黒い車体が煙を吐きながら茶畑を走る姿はここならでは。最近では期間限定で…

美しき天守閣の掛川城【掛川】風景印

掛川(かけがわ)郵便局は、静岡県掛川市。風景印は、掛川城、キキョウの花、茶壺。掛川は静岡県内でも有数の茶産地。掛川城は「東海の名城」と呼ばれる美しい外観でしたが、江戸時代の自身で損壊し明治にはそのまま廃城に。現在の天守閣は平成に再建された…

掛川の茶摘みの風景が目に浮かぶ【原谷】風景印

原谷(はらのや)郵便局は、静岡県掛川市。風景印は、富士山、茶摘み、花しょうぶ。掛川市は県内でも有数の茶産地で、一般的な煎茶より長い時間をかけて茶葉を蒸す「深蒸し茶」という製法が有名。色も甘みもしっかりと濃い、深い味わいが特徴です。この茶摘…

桜並木と茶摘み風景【川根】風景印

川根(かわね)郵便局は、静岡県島田市川根町。風景印は、茶摘み風景、野守(のもり)の池、桜の木。川根は静岡県でも随一のお茶どころで茶畑が多く見られるエリア。また、風景印に描かれた野守の池の桜だけでなく、郵便局に近い家山駅の桜並木も見事です。…

桜と富士山と、ほのぼのした茶摘み娘【富士富士見台】風景印

富士富士見台(ふじふじみだい)郵便局は、静岡県富士市。風景印は、富士山、茶摘み、桜。橋のように見えるのは2012年に開通した新東名高速道路らしい。ちなみに富士富士見台郵便局の最寄りは新富士インター。そして桜は、郵便局前に咲いている桜だそうです…

郷土玩具の首人形と日本平の富士山【清水大曲】風景印

清水大曲(清水大曲)郵便局は、静岡市清水区。風景印は、日本平から見る富士山と茶畑、左側にあるのは首人形(立て札にも「首人形」の文字あり)。首人形はこの地に伝わる郷土玩具で、竹串に武者、おたふく、きつねなどをかたどった土製の首をつけたもの、…

富士山を背景に日本平で茶摘み【静岡日立】風景印

清水日立(しみずひだち)郵便局は、静岡県静岡市清水区。風景印は、富士山をバックにした日本平。日本平は日本観光地百選に選ばれた景勝地。この図案のとおり、眼下の駿河湾とその向こうの富士山の眺めがすばらしいのです。茶畑では茶摘みがおこなわれてお…